2008-01-01から1年間の記事一覧

新兵器?

最近のHRTの活動はたくさんの荷物を必要とする場合が多い。 従来のテールバッグは容量が小さい上にあまりたくさん積むと重心が高くなって、ダートで不安定になる。 かといって振り分けバッグは転倒時に中身が壊れそうな気もしないではない。 で、こんなの…

ロックスター充電中

もとい(^^; 先日のラスト訓練では多くの方にご迷惑をかけたロックスターですが、ただ今充電中でございます。 フル充電しても翌日には規定レベルを下回るため、来年にはおそらく交換になろうかと思われます。 その節は皆様に多大なるご迷惑をおかけいたし…

たまにはロックスター

昨日土曜日は絶好のツーリング日和にも関わらず、仕事があって断念。 日曜日は雨のはずですが、朝からいい天気でした。 たまにはエンジンを掛けないとと思い、ロックスターを発進させました。 本当はひばり食堂あたりへ行きたかったですが、既に12時を回っ…

戦場のメリークリスマス

本土に本拠地を置く(剣山に支部があるのか?)OKB(岡山きび団子部隊)よりエンジェルダート攻略の支援要請があった。 支援内容は大型ロケット弾(さぬきうどん)12個と新型クラスター弾(エスプレッソコーシー)である。 コーシーはあらかた予測出来…

エンジェルダート再び

近日公開か(笑)

TTRジャングル戦対策

隊長より、里山トレッキング計画があると聞いておりまして、対策を練りました。 まず、急な坂や雪道の可能性があるので、2輪2足走法をマスターしなければならない。 TTRは購入時はWRルック使用であったため、片足のつま先も地面に着かなかった。 なの…

剣の代償とその他の画像

剣山スーパー林道2008年ラストラン クドクドと続きますが、せっかくの画像ですので(^^; 今年のスーパー林道ラストランは限られたメンバーではありましたが、素晴らしい光景に恵まれました。 ただ、この選ばれし者たちも、無償でこの宝物のような思い…

氷結の世界

とりあえず、画像だけ。 妄想が浮かばない(^^;

速報!

ワガ軍、徳島ノヘソ攻略ニ成功セリ( ̄д ̄ゞ

白銀の世界へようこそ!(その2)

復活☆剣山!HUG×3ツーAFTER ~ THE FINAL ・・・ 今年最後の剣山スーパー林道攻略のため、あきやん総司令官の元、ファガスの森を目指した艦隊であったが、果たしてそこで見たものとは・・・ なんということだ( ̄д ̄;我々の到着を待たずに敵の手に落ち、あ…

白銀の世界へようこそ!(その1)

復活☆剣山!HUG×3ツーAFTER ~ THE FINAL ・・・ 光栄にもあきやん総司令官より、召集令状がきましたので参戦してまいりました。 文字通り、今年最後のスーパー林道。 何故今回はainoue隊長でないのか? 隊長は体調が悪いのか(ザブ) どうも、隊長の…

白銀の世界へようこそ!

あきやんさんに誘われ、スキーに行ってきました(大嘘^^; 復活☆剣山!HUG×3ツーAFTER ~ THE FINAL ・・・長いタイトルではあるが(^^; 剣山スーパー林道は雪でありました。 詳細はオイオイまたは、他のブログで\(^^;ナンデヤネン

TTR戦略兵器型改造

シートを落札したので取り付けました。 ついにベールを脱ぐNewTTR(^^

讃岐手打ちラーメン

香川ではなにもうどんだけが手打ちではないのだ。 ということで、行ってまいりました。 その名もはまんど「盛」 うどん屋さんのように11時から15時まで営業 出発したのが13時40分、高速を使わずに1時間で行けるのか? って、意外と早く着きました(^^; た…

TTR戦略兵器化計画

TTRの燃料タンクは樹脂製で9.5リットル入ります。 予備タンクが1.5~1.8リッターとして、リッターあたり25キロ~30キロですから、だいたい210キロ~220キロ以上走ると予備タンクとなります。 通常はそんなもんで充分かもしれませんが…

林道でコーヒーを

思えば今年の1月頃?コーヒーの野点をやってみたいということで、簡易ドリップ式コーヒー、チタンマグカップを購入し、ガソリンバーナーと水を詰め込んで颯爽と出かけて行きました。 そして、寒風の吹きあれる海辺にて、湯を沸かし一人黙々と、落ちてくるコ…

誇り高きライダー達Ⅱ

思いがけないトラブルにより、出発を危ぶまれたが、あきやん総司令官の英断により、進軍を開始した、剣攻略隊であったが若干の計画変更を余儀なきされていた。 そして、とりあえずは全軍をあげて、ひたすら山の家に向かう。 山の家までは確か40kmほどあ…

誇り高きライダー達

今年何回目であろうか? いや、何年振りなのか? スーパー林道開通記念ツーリング(勝手に命名^^;) すでに、たくさんの方がいらしているので今さらではございます。 山の家へは2年ほど前にDT125Rで何回か行ったことがあるが、TTRでは初めてとな…

WelcomeⅡ

HRT久々の新人訓練はあいにくの雨であった。 全員そろってのカリキュラムはかなり本格的になって行ったのであった。 そして、例の場所。 桜の季節と紅葉の季節には外せない、隠れた名所で入隊記念撮影。 訓練はこれで終了と思われたが、甘かった。 隊長「…

Welcome

緊急訓練の招集通知が来た! 何故この時期に? HRTの主力メンバーは剣へ3回目の遠征に行っているはずなのに。 隊長は新たに入隊された隊員の訓練を優先したようだ。 メンバーはainoue隊長、kento隊員、もう既に公然の秘密となっている某YA…

佐世保バーガー

本日も土曜出勤=漢の厨房? いやいや、今日は一人ではない。 だが、何もなしというのも味気ないので、みんなに佐世保バーガーを買って来てあげようと、提案した。 高松にも佐世保バーガーが来た。 といっても、別に佐世保バーガーのファンでもないし、詳し…

チキン焼

久々の「漢の厨房」というより、久々の記事です(^^; その名も、フライパンでつくる「焼きチキン」 何故チキンを焼くのだ?当たり前すぎないか? イヤイヤ、照焼きチキンじゃないようだ。チキンラーメンを焼くのだ。 今までの焼きそばとどう違うのだ?果…

エスプレッソマシンが欲しい

といいましても、今現在無いわけではありません。 カルメンシータを主に使ってますが、直火式の弱点と言いますか、苦味が段々目立つようになってきました。 電気式のTH010はいい味を出していますが、あと片づけが大変なので、知り合いに譲ってしまいま…

剣山お見送り

日曜日は剣山アフター(あきやんさん主宰)の日でしたが、業務の都合上やむを得ず、急きょ欠席と相成りました。 準備は万端であっただけに残念です。 それでも、せめてお見送りだけでもとロックスターで出かけて行きました。 ロックスターは何故かオフ車の様…

ニューパソコン

パソコンを新設しました。 使っていたノートパソコン EVEREX StepNote VA7500Jは/2007年4月27日に購入したものですが、当初より性能に不安(不満)がありました。 詳しいことはよくわからないですが、当時出始めていたWindowsVistaを搭載していたりして、か…

林道コソ練編Ⅱ

さて、第1の目的の「アゴ林道」を終え、県道6号線より県道17号線へ、大川村役場の前をとおり、上川橋付近が例の林道の入り口です。 この時期、早明浦ダムは貯水率がゼロ、奥の調整池から放流しているので、タダの川になっている。 轟々と音を立てて濁流…

林道コソ練編

あれは、剣山HUGの前だったから、9月の初旬のとある日曜日のこと(^^ kentoさんの記事にあった「アゴ林道」に何故か惹かれるものがあり、コメント欄にもパクリを予告していました。 彼は1日かけて「川窪芥川線」他たくさんの林道を制覇した?と…

ワンウェイバルブ

TTRの燃料タンクのキャップから出ているホースが、エキパイにあたって溶けていました。 タンクのガソリンが減ったときにエアを取り入れるものだそうですが、こんなことになったときにガソリンが漏れるのを防ぐそうです。 したがって、エキパイにあたって…

TTRエアフィルター

エアフィルターの交換です。 僕のTTRいろんな人に「かなり走りこんでますねー。」 って言われますが、 「前のオーナーがね。」って、答えます。 林道の走り屋のカスタムがされてあって、 かなり林道を走りこまれていたようで、程度としてはいいことは無か…

剣山妄想×3大作戦Ⅲ

妄想編の最終編 翌日の朝は早かった(年寄りの朝は早い) 夜明けとともに目が覚めたものの、太陽の姿はない。 ただ、山中だから朝日が見えないのではなく、空も山も雲と靄に覆われている。 気温は洞窟の中のように適度にひんやりとして、滝の近くのように、…