2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

も一つスーパー林道(後編)

やっとたどり着いたスーパー林道でしたが、今日は期待通り黄砂によって霞む山々を見ることができました。 第1ルート(勝手に命名していますが、神山町のルート)だけにする予定でしたが、以外と距離が短く(でも、ないかも)早めに県道253(前回のスーパ…

何故かスーパー林道

朝から、ロックスター(BMW)のエアフィルター(K&N)を清掃していたのですが、クリーナー本体を水洗いして、オイルを塗布するために乾かさないといけないんですが時間がかかるので、その間DT125Rでスーパー林道へ行くことにしました。 ナビを取…

K&N

ロックスターのほうもエアフィルターの整備です。 外してみましたが、意外とキレイなままでした。 失敗か?でも、半年近く来ているので一応掃除することにしました。 まず、水洗い、リムーパーで既存の油とゴミを除去し、いったん完全に乾かさないといけませ…

エアフィルター

本日は出勤日と相成りました。 お天気はまずますで、絶好のツーリング日和と思いきや、風がチョット強かったようです。 黄砂の影響でしょうか、遠くの山が霞んでおります。 今日はDT125Rのエアフィルターの整備を行いました。 本当はロックスターのK…

後編・・・

お待たせをいたしました(わすれられていたりして^^;) いよいよ四国カルストを目指すわけですが、その前に天狗高原まで自由走行となり、ainoueさんとkentoさんはあっという間に僕の視界から消えてゆきました(^^; このあたりも中々の絶景…

四国カルストツー

久しぶりにツーリングらしきものを。 ainoueさん、kentoさんとSAで8時に待ち合わせでした。 天気は晴れ一部曇りというところでしょうか、風が強そうなのが気になります。 リヤタイヤは先日パンク修理をしてもらいましたが、妙にパッチが大きく…

今日のプチリン

プチ 林道ツーリング・・・勝手に略しているのね(^^ 午前中は買い物や色々な用事で時間が潰れたので(いつものことですが)午後から、いつものミニ林道へ行ってきました。 全長6,624mとありますが、途中の通行止めがあったり、舗装路があったりする…

加糖式ミラー

字が間違っています(^^ 可倒式ですね。 転倒した際にバックミラーが割れるのを防ぐ目的ですが、実は僕の場合は目的が違います。 以前にセローに乗っている人が○海部品さんに来てました。 林道で転倒してミラーを破損したのですが、ミラーの軸は丈夫にでき…

解答編

たいへん、ご好評に付き(嘘)このあたりで解答を出させていただきます。 「あんまい!どしくっぜるぜ」でしたっけ(^^ あるいは「あんまい!どせくっぜるぜ」だったかもしれません(^^; なにぶん、いにしえのことでして、細かな発音など記憶が曖昧なと…

香川の方言

KAZUさんところのパクリになるかもしれませんが、 ひとつ、昔の年寄がよく使っていたのを思い出しました。 「あんまい!どしくっぜるぜ!」 っての。 四国の人ならわかっちゃうだろうな(^^ 画像は本題とは関係ありません(しかも、パクリです@@;)

タイヤ&グリップ交換

DT125Rのタイヤはまだ殆ど使用されていない状態でしたが、ロード指向性の高いパターンでしたので、林道ツーリング用に交換しました。 といっても、完全なエンデューロではなく、林道ツーリング用といったところらしいです。 3,000kmくらいの寿…

チェーンガード

来たので、早速取り付けようとしました。 が、よく見ると輪になっているのでチェーンを切ってから、通さないといけない( ̄д ̄;)シラナカッタ サービスマニュアルを読んでみると、チェ-ンのクリップをはずし・・・ クリップを探すため、車体を前や後ろに…

帰ってきました。

連休後半はお天気がよろしくなさそうです。 5日にするか、6日の早朝に帰るか色々悩んでおりましたが、どうやら、6日は降水確率80% 5日は昼から降水確率50%っていうことらしいので、朝から帰ることにしました。 全ルート高速道路は勿体無いし、そこ…

奈良に帰ってます。

朝3時に目が覚めたので、暗いうちから出発してしまいました。 フェリーに乗っている間に徐々に明るくなってきました。 岡山のブルーハイウェイは、というか相生まで、ずーっと濃い霧で、視界100mもないくらいです。 霧より、ヘルメットのシールドに細か…

スーパー林道の傷跡

(このシリーズ、だんだんくどくなってきているかも)といっても、道の話じゃないです。 先日の林道ツーリングではリヤバッグを無くしただけじゃなかったようです。 帰ってからよくよく見ると、チェーンガードがものの見事に破壊されておりました。 あと、前…