2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

アンダーガード取り付け

TTRのオーナーさんはワイズギアのアルミアンダーガードを取り付けている場合が多いようです。 HPとかヤフオクに出されているTTRもたいていエンジンの下部をスッポリ覆う、大きなアンダーガードが着けられています。 我がTTRの前オーナーは徹底的…

なおっちゃいました。

いつものパーツ屋さんで、シリンダに刺さったままのカギの抜き方を相談したところ「ベアリングを外す時に使う道具を使うといい。」とのことでしたので、買ってきました。 00 なるほど、ものの5分もしないうちに無事終了。 シリンダがないので、合わない場合…

やっちゃいました!

ハンドルロックにキーを挿したまま動かしていて。 気が付けばポッキリと( ̄д ̄;

漢の厨房(屋外編)

人気の無いバーベキューハウスでTTRを止めて準備に掛かろうとするが、やたら、クルマの往来が多い。 トイレに行って帰ってみると、ワゴン車から男二人30代と50代に見える、と同じく50代の女の人が降りてくる。 その中の50代の男の人が話しかけて…

漢の厨房(ツーリング編)

先週、ガソリンバーナーを持って山に行き、お湯を沸かしてインスタントラーメンを食べようなんて、壮大な計画を企てておりましたが、不覚にも寝坊をしてしまったために断念せざるを得なかったわけである。 00 で、今回は周到なる準備の元に着々とこのプロジ…

テールバッグ

せっかくキャリアを付けたので、バッグを新調しました。 工具類やエアポンプとか、ガソリンボンベなんかを背中に背負って走っていたのですが、いくらなんでもキツイ。 1日中走ると肩の痛みだけでなく、歯まで痛くなってくる( ̄Д ̄#> あまり荷物を積みすぎ…

引き取り

TT250R、完成したので雨の中引き取りに行ってまいりました。 翌日も雨みたいですし、代車で借りているXLRは大事な商品ですので、早目にお返ししないと。 しかし、XLRも改めてみるとよく出来ている。 同じようなマシンでも、部品やスィッチの配置…

ライダーブーツ

ジャケットやパンツなどにライダーっぽくないアイテムを検討したりしてますが、安全性能、防水性能、防風防寒性能なんかを考えると全ての条件を満たすのは実際には無いに等しい感じです。 値段のこともありますし、選択肢はごく限られるというか、思ったもの…

漢の厨房のつもりが( ̄Θ ̄;

今日の予定は朝7:00起床、8:00出発っと。 山中で孤独な厨房のネタを作るために、ガソリンバーナーとコッヘルは前日から準備万端であった。 しかも試運転までして。 00 が、2度寝&寒い! シマッタ( ̄д ̄;昼前だ! 別に昼から出かけても良かったの…

新兵器XLR

でわなくて、じつわ、代車でございます。 外見はTT250Rとよく似た感じかと思いますが、キーとかチョークレバーがセローみたいにメーターの横に付いていて便利です。 TT250RはDT125Rと同じようにチョークがキャブに付いておりますので、チ…

そろそろアップせーへんと(^^;Ⅲ

思えば変なタイトルを付けてしまいました(^^; 00 コーシータイムの後は予定通り富郷ダム探検http://blogs.yahoo.co.jp/ainoue99/52433564.html/(詳細は隊長のブログ) 01 要塞のような、頑丈でお金がかかってそうな(当たり前)設備構築に感心すること…

そろそろアップせーへんと(^^;Ⅱ

さて、一同揃ったところで出発でありますが、くぅさんと僕は燃料が怪しい。 隊長のF650はリッターあたり30km走るそうですが、明らかにセロー並み。 僕のTT250Rより燃費がいい、流石BMW 新居浜で給油という打ち合わせでしたが、走り出してす…

そろそろUPせーへんと(^^;

今年××目のみやさんの四国上陸に同伴できるという、たいへん光栄なイベントに参加させていただきました。 主催は「リターンライダーくぅ」さん、サポートはHRT隊長「ainoue」さんでつ! 朝8:30に今治の湯の浦に手合流ということで、四国(香川…

県道3号線ルート(後編)

前篇より ツーリングマップルの県道3号線のダートを確認のために国道377号線より、県道に分岐したつもりでしたがやはり通行止めということでダートを見ることなく迂回してしまい、再び国道に出てしまった。 00 やむなく、徳島県より反対からの侵入を試み…

県道3号線ルート

今更ですが、日曜日の記事であります。 毎度のことながら、連日の寝不足の蓄積と朝の寒さにより、目覚ましは6時にセットしていたのですが、起きたのは10時。 早番の(勝手に決めるなって?)kento隊員は既に任務を終了して帰路についているはず。 ブ…